病院概要
- 診察対象
-
- イヌ・ネコ
- ウサギ・ハムスター・フェレットなどの小動物
- 得意科目
-
- 一般内科
- 一般外科
- 皮膚科
- 歯科
- 眼科
- 腫瘍科
- 循環器科
- 消化器科
- 泌尿器科
- 内分泌科
- 整形外科
- リハビリ
- 脳・神経科
- 麻酔科
- 救急科
- 画像診断科
- 内視鏡科
- 鍼灸・漢方
- 設備
-
- CT
- 福利厚生
-
- 完全週休2日
- 賞与あり
- 通勤手当あり
- セミナー参加補助あり
- 資格取得支援制度あり
- 車通勤OK
- 主婦・主夫歓迎
- ブランクOK
- 診療時間
-
9:00~12:00/16:00~20:00
休診日:なし
- 住所
-
埼玉県朝霞市東弁財3-16-13
- スタッフの数
● 獣医師:16名/愛玩動物看護師:16名/ケアスタッフ:3名/トリマー:9名/受付:5名/その他スタッフ:3名
● JAHA認定総合臨床医:1名
- 院内の様子
-
メッセージ
院長メッセージ
あさか台動物病院は、皆様と皆様のかけがえのないご家族の一員である動物達が健やかに暮らせますよう、医療とケアの両面からサポートしていく病院です。 常に飼い主様と動物の立場に立って診察するよう心がけながら、わかりやすく丁寧な説明と動物にやさしい診療を通じ、少しでも地域社会に貢献できればと思っております。スタッフ一同、ホスピタリティ精神と笑顔のコミュニケーションを大切に皆様をお迎えし、 健康を見守るパートナーとして信頼していただけますよう努力して参ります。
〝診る〟動物病院から、〝看る〟動物病院へ。ケアの精神で真心のサービスをご提供する動物病院を目指しています。病気の動物たちの力になることももちろんですが、動物たちが病気にならないための予防医療、クライアントエデュケーションも大切です。命を扱う仕事は、日々思い悩むことも多いと思いますが、動物たちや飼い主様ご家族の幸せ、人生に関わることのできる仕事でもあります。皆様の若き新しい力がさらなる獣医療の発展につながることと信じております。
当院について
当院の魅力
当院は地域の動物たちの診療を担う1次診療として、専門医との連携をとりながら高度な医療もご提供できるよう努力しております。獣医師も看護師もその他スタッフも一丸となって、動物たち、そのご家族の笑顔を守ることに力を尽くします。目標のために職種に関わらず、スタッフそれぞれがチーム医療を大切に、お互いを尊重しあえる職場だと思います。
私たちのビジョン
日々進歩する獣医療、獣医看護の技術に真摯に向き合い、地域の皆様にご信頼いただける病院でありたいと考えます。困った時にも柔軟に対応できる、心温まる獣医療サービスを提供してまいります。
働く環境
働き方への取り組み
シフト制として早番・遅番制度があります。スタッフ数も多いので有給休暇もとりやすいかと思います。それぞれの職種が仕事に専念できるよう、清掃スタッフや受付スタッフも従事しています。
育児休暇の取得状況について
あり(2022年1名)
教育制度
メンター制度を設け、新人1名に対し2名のメンターがつきます。1年目は基礎的な社会人としてのスキル、ビジネスマナーも含めた新人研修や基本的な予防医学のセミナーを開催し、また1年を通した栄養学の勉強など入社してからのフォローが整っています。獣医師については海外専門医や国内専門医および著名な講師陣による新人教育セミナーを定期的に開催しています。
キャリアプラン
1年目
診療:4月稟告の取り方に入る。5月予防医療などから開始。徐々に先輩獣医師とともに他の診療に携わる。 手術:前期:術前の検査・評価〜避妊・去勢の手術助手/後期:スキルにより術者として携わる
2〜3年目
基本的に診療は1人で行い、さまざまな症例に対応する/難しい症例については先輩の指示を仰ぐ/手術は簡単な軟部外科を先輩のサポートを受けながら行う
4年目〜
診療については難しい症例も含めて1人で行うようになる/興味のある分野に対して専門性を高めていく
難易度の高い外科手術も実践できるようになる
※年数に関係なく獣医師同士いつでも連携を取り合い、互いの得意分野を生かしつつ診療を行っています。
1年目
栄養学セミナーを月1回開催、フードマイスターの資格取得。
臨床検査全般の補助/保定などの診療補助/入院管理/手術補助/リハビリテーション補助など。月1回の飼い主様向けセミナー開催。予防啓発(飼い方指導、しつけ指導、健康診断など)
2〜3年目
入院看護や検査などは一通り1人で実践できるようになり、手術の補助も行うようになる/後輩の指導役としても責任を担う/入院動物の飼い主様の対応も行い、飼い主様の声に耳を傾け、寄り添った看護を行う。
4年目〜
興味のある分野に対して専門性を高めていく/日々看護のスキル向上に邁進し、看護MTGにて改変すべきことを意見する
スタッフの声
入社形態
中途入社
月平均の残業時間
15時間以上~30時間未満
シフトの時間枠(シフト制の方)
早番8:15〜17:00/遅番10:00〜20:00
フルタイム8:15〜19:00
1日の平均的な休憩時間
1時間
勤続年数
15年以上
入社の決め手
・やりがいのある仕事に携われると感じたから
・知識や技術などが大きく成長できると感じたから
大体の有休消化率はどのくらいか
50%
1日の流れ
8:15出社
9:00診療開始
12:00順番にお昼休憩
13:00〜16:00オペ/検査
16:00午後の診察開始
18:30受付終了
19:00退社
勤務病院を一言で表すと
学術に真面目に取り組む病院
オフ(休日)に一番多い過ごし方
買い物
保有資格
統一認定資格
病院の魅力や働き出して良いと感じる点
獣医師・看護師・トリマー・受付のすべての職種のスタッフがチームとして仕事に取り組んでいるところが、当院の魅力だと思います。お互いが協力しあい飼い主様のため、動物たちのために尽力しています。待遇面でも満足しています。
内定までの流れ
実習(1〜3日)、面接(オンライン可)、数日後、可否の連絡を行います。
実習について
- 集合時間
8:00
- 昼食
持参(費用負担なし)
- 必要日数
1日〜
- 持ち物
- 上履き
- スクラブや白衣などの診察着
- メモなどの筆記用具
- 履歴書
- 実習当日の流れ
病院裏口のインターホンにてお知らせください。実習着に着替えていただき、まずは院内を紹介します。その後、先生の診察や手術などを見学いただきます。実習の終了時間になりましたら、最後に院長または獣医師長・看護師長とお話ししていただき、実習終了となります。
最終更新日:2018/08/01