病院概要
- 診察対象
-
- イヌ・ネコ
- ウサギ・ハムスター・フェレットなどの小動物
- 得意科目
-
- 一般内科
- 一般外科
- 皮膚科
- 歯科
- 眼科
- 腫瘍科
- 循環器科
- 消化器科
- 泌尿器科
- 内分泌科
- 整形外科
- 麻酔科
- 救急科
- 行動診療
- 福利厚生
-
- 社会貢献活動に積極的
- 完全週休2日
- 賞与あり
- 通勤手当あり
- 住宅手当あり
- 退職金制度あり
- セミナー参加補助あり
- 資格取得支援制度あり
- 車通勤OK
- 主婦・主夫歓迎
- ブランクOK
- 診療時間
-
9:00~11:00/16:00~18:00
休診日:毎週火曜日、日祝日、第3木曜午後休診
- 住所
-
埼玉県さいたま市見沼区東門前17-9
- スタッフの数
14名(循環器認定医1名)
メッセージ
院長メッセージ
「すべては患者様のために」をもっとうに信頼される動物病院を目指してスタッフ一同努力しています。
働き始めることは、希望もあり不安もあることと思います。ささいな事でも、ご相談ください。私たちは皆様からのご相談やご意見をお待ちしています。
当院について
当院の魅力
当院はJAHAの認定病院であり、VCAJapanのグループ病院です。グループ病院のスケールメリットを生かし、福利厚生、教育制度等、これからもますます充実した動物病院を目指して参ります。
私たちのビジョン
どうぶつとそのご家族に信頼される動物病院を目指し、同時に動物病院スタッフもハッピーに働ける環境づくりをしたいと思っています。
働く環境
働き方への取り組み
働き始めの試用期間は定時に帰宅できるようにしています。また、必要なスタッフの方へは有給の前倒しも行っています。休日は連休が取れるようにシフトを組み、ゆっくりとお休みが取れるようにしています。各々の能力にあった働き方と教育ができる様に努力して参ります。
育児休暇の取得状況について
獣医師の先生で、育休休暇を取得され、現在は子育てをしながら働いていいただいております。
教育制度
VCAJapanのグループ病院として、新入社員教育、様々な専門的な教育、定期的なセミナー、ウエブセミナーの活用を行って参ります。JAHAの教育制度にも参加させて頂き同様の教育制度を活用させていただいております。
キャリアプラン
1年目
● 獣医師
1年目の獣医師はも最初は看護師さんと同じ仕事内容を一通り習得して頂きます。並行して獣医師としての業務をマスターしていただきます。予防医療、入院管理、再診の患者様の処置、そして、初診の患者様の診察へとステップアップしていきます。必ず先輩獣医師のダブルチェックを受けながら安全で安心な診察を心がけます。
● 愛玩動物看護師
電話応対、問診、診察室での獣医師の診察補助、動物の保定、血液検査・尿検査などの各種臨床検査、簡単な手術補助などです。一年目のレベルはまだ高くないかもしれませんが、先輩看護師や獣医師のダブルチェックを受けながら、一通りの業務ができるようにチームワークで進めていきます。
2〜3年目
● 獣医師
1年目の獣医師の仕事内容のさらる向上を目指して、精度を高めていきます。基本的に診療は1人で行い、さまざまな症例を担当していただきます。難しい症例については先輩獣医師の指示を仰ぎ進めていきます。手術は簡単な軟部外科や助手をしながら経験を積んて頂きます。興味があれば、2~3年目から認定医や専門医の資格を得るべく準備を始めて頂きます。
● 愛玩動物看護師
1年目の看護師さんのスキルのさらなる向上を2年目は目指します。3年目を過ぎると若手の教育係もできるようになっていきます。
スタッフの声
入社形態
中途入社
月平均の残業時間
15時間以上~30時間未満
退勤が21時を超えること
ない
平均退社時間
19時〜20時
勤続年数
7年以上~10年未満
入社の決め手
・やりがいのある仕事に携われると感じたから
・希望する勤務地だったから
・スタッフの雰囲気が良かったから
大体の有休消化率はどのくらいか
70%
1日の流れ
8:00 出社
12:30〜13:00 お昼休憩(昼食前に短時間の処置や短時間の手術をすることもあります)
14:15 午後の手術や処置など
16:00 午後の外来
18:30 退社
勤務病院を一言で表すと
スタッフ全員でチームワークで頑張っています。
オフ(休日)に一番多い過ごし方
家族と過ごす
病院の魅力や働き出して良いと感じる点
スタッフ全員で頑張っていますが、仲間が増えると今以上に職場環境が改善されることと思います。
内定までの流れ
直接当院へご連絡いただくか、VCAJapanの人事へご連絡を頂きます。求人の会社を通さないほうが有利ですのでお気をつけください。
実習について
- 集合時間
自由・相談の上決定
- 昼食
好きなお弁当を皆で選んで注文します。会社負担です。
- 必要日数
2日〜
- 持ち物
- 上履き
- スクラブや白衣などの診察着,
- 交通費の領収書,
- メモなどの筆記用具,
- 履歴書
- 実習当日の流れ
当日の診療内容や外科の予定によっても異なりますが、午前中は主にご見学を頂きます。午後からは少しずつ院内や診療をご見学頂きます。また、お時間が許されて2日目3日目となれば、いろいろと実際に補助などをしていただく事もできます。ご遠慮なくご希望をおっしゃってください。
最終更新日:2022/12/13