病院概要
- 診察対象
-
- イヌ・ネコ
- ウサギ・ハムスター・フェレットなどの小動物
- 得意科目
-
- 皮膚科
- 福利厚生
-
- 社会貢献活動に積極的
- 賞与あり
- 通勤手当あり
- 住宅手当あり
- 退職金制度あり
- 資格取得支援制度あり
- ブランクOK
- 住所
-
福岡県福岡市博多区竹下2丁目9-22
- スタッフの数
獣医師3名/愛玩動物看護師7名/他1名
当院について
院長メッセージ
教育プログラムによる新人教育があります。また開業志向、勤務医志向など個々の希望に沿った指導も行えます。チーム医療をモットーとし、お互いフォロー体制を取っています。地域に愛される動物病院を目指して一緒に取り組みましょう。
子育て中または後の女性獣医師の復職も応援します
・全国各地で当院出身の獣医師が開業し活躍しています(約30名)・・・開業ノウハウも学べます。
・当院はチーム医療をモットーとし、米国POMR式カルテによる新人獣医師をフォローできる体制をとっています。
・動物のリハビリテーションや疼痛管理に力を入れています。リハビリに関してはC.C.R.P.(米国テネシー州立大学の動物理学療法師)の資格を有する獣医師が担当しています。
・スタッフ間のコミュニケーションを大切にし、アットホームで働きやすい動物病院です。
ご興味のあるかたはお気軽にご連絡下さい。
当院の魅力
スタッフ間の仲が良く、1人の問題はみんなの問題として考え、働きやすい環境への改善に積極的に取り組みます。私生活の充実のため有給休暇の取得率も高いです。育休産休明けの復職もスムーズです。パート勤務での復職が多いです。
私たちのビジョン
地域最強の一次診療施設として、飼い主様に信頼される病院を目指しています。揺り籠から墓場までと長く診ることで寄り添い診療を行います。
働く環境
働き方への取り組み
定期全体ミーティングで情報共有、病院が契約している第三者との個別ミーティングを行う。
育児休暇の取得状況について
100%
教育制度
職種別に院内独自のプログラムがあります。また、マニュアルもあり、担当指導者が付きます。
キャリアプラン
1年目
● 1ヶ月目:先輩獣医師につく
● 2ヶ月目〜:ホテル預かり、美容預かり、予防診療を始める
● 3ヶ月目〜:継続診療に入る
● 6ヶ月目〜:新患の診察に入る、去勢・避妊手術をし始める
2〜3年目
基本的に1人で診療を行う。難しい症例に関しては先輩獣医師と相談しながら診療を行う。麻酔担当を始める。
4年目〜
簡単な軟部外科の助手に入りながら勉強する。徐々に出来る手術を増やしていく
1年目
基本的な検査、カルテ記入、入院担当、事務として伝票記入や会計業務
2年目
入院看護は1人で行い、休日当番も一人でおこなえる。手術の助手に入る
3年目
後輩指導が可能になる。また、リハビリの担当に入る
4年目〜
興味のある分野に対して専門性を高める。マネージメントの勉強が始まる
スタッフの声
入社形態
新卒入社
月平均の残業時間
5時間未満
退勤が21時を超えること
ない
平均退社時間
19時〜20時
勤続年数
15年以上
入社の決め手
・希望する勤務地だったから
大体の有休消化率はどのくらいか
20%
1日の流れ
8:30 出社・診療開始
12:00 昼休憩
14:00〜16:00 オペ
16:00 午後の診察開始
19:00 営業終了
19:15 退社
オフ(休日)に一番多い過ごし方
スポーツ・筋トレ
病院の魅力や働き出して良いと感じる点
オーナーとのコミュニケーションをある程度しっかり取れる点が魅力です。待遇面も満足しています。
内定までの流れ
実習(最低2日〜)→面接→内定
実習について
- 集合時間
8:30
- 昼食
持参(費用負担なし)
- 必要日数
2日〜
- 持ち物
スクラブや白衣などの診察着・交通費の領収書・メモなどの筆記用具・履歴書
- 実習当日の流れ
病院に到着したらインターフォンを押して下さい。スタッフが対応します。実習着に着替え後、朝礼に参加して頂きます。終了後、院内を案内します。その後は終了時間まで先生たちの診察や手術を見学してもらいます。院長との話しや面接は診療が落ち着いた時点で行います。
募集要項
- 勤務地
福岡県福岡市博多区竹下2-9-22 佐藤ビル
- 募集職種
獣医師
- 雇用形態
正社員(新卒・既卒)
パート・アルバイト
- 募集人数
若干名
- 仕事内容
小動物の一般診療
- 勤務時間
平日8:30~19:00
土曜8:30~18:00
日・祝日休診
勤務は2病院を定期的に移動します。
休憩2時間
- 月 給
-
月平均支給額新卒24万円~
給与の見方はこちら
- 昇 与
初年度賞与年2回(賞与は査定による)
- 昇 給
年1回
- 待遇・福利厚生
寮費は会社負担(室費無料)入寮は空き次第
普通自動車免許必要
財形あり
- 休 日
月平均休日8日、有休休暇初年度10日
- 応募方法
ホームページよりお問い合わせください。
最終更新日:2018/08/01